登山にバスで行く際に気をつけること

  • 2021年10月7日
  • 2021年10月20日
  • 登山

こんにちは、みずきです(^○^)

みなさん、登山は何で行ってます??

マイカー?レンタカー?

それとも電車やバス??

僕は最近車を手放したので

公共交通機関がメインです!

特にバスが多いですね

僕の経験上、登山口と駅が近いことは稀で

大半は駅などで乗り換えてバスでアクセスしていますね

今回は最近バス移動メインになった僕が感じることや注意点

移動手段選定のコツを書いていきます!

バス等(公共交通機関)のメリット

  • 移動が楽
  • 安上がり
  • 道間違いがない
  • 渋滞と無縁(電車)
  • 旅に慣れる

移動が楽

これは今一番感じているメリットですね

マイカー移動していた時は自分で運転していました

運転手付きのブルジョワでもない限りそうだと思うのですが

疲れません??

早朝に登るために午前2時とかに出発して・・・

ひたすら歩いた山の後にはるばる自宅まで移動・・・

なかなかしんどいですよね ^^;

渋滞にハマった時なんかは

ぬわーーーー( ゚д゚)

って感じ

バスだとこれが無いんですよ

だって

寝てれば着くんですから!!!

安上がり

僕が車を所有していた際は

車のローン、駐車場、ガソリン、高速道路、保険、消耗品等々

トータルすると7万くらいは毎月飛んでいってましたね・・

ちょっと背伸びした車に乗っていたのもあるのですが

やはり都市部だとある程度かかります

バス移動メインになった今は

上高地の往復で安い時は1万前後

毎週通ったとしてもマイカーより安いです!

同じ料金だったとしても運転をしなくていい分体力が温存できます

なので僕にはメリットが大きいと感じます

道間違いがない

自分で運転する場合

特に初めて行く山だと道がわかりにくいこともありますよね

バスだとベテランの方が運転をしてくれるのでほぼ心配ありません

余計な判断力を消耗しなくてもいいメリットがあります!

渋滞と無縁(電車)

電車の話になりますが

渋滞と無縁です!

バスは渋滞にはまるのですが、乗客はただ寝ていればいいので楽です

都市部の渋滞しんどいですよね

特に帰路の渋滞は堪える( ;∀;)

下山後の疲労で居眠り事故も起きかねません!

その点日本の鉄道は優秀なので

ほぼ定刻通りにつけます

このメリットはかなり大きいです!

時は命なり!!!

旅に慣れる

いろいろな手段を調べて、早くて安い経路・・・

と調べる力がついてくると、旅行慣れして来ます!

僕は昔から放浪が好きで一人で色んなところに出向いています

そのおかげか、より良い路線を探し出す力がついて

友人や大切な人との旅行に役立っています!

さっと移動手段を提示できるとかっこいいかも?!

バス等(公共交通機関)のデメリット

  • 乗り換えが面倒
  • 予約が面倒
  • 荷物に制限を受ける
  • 時間に縛られる
  • においが気になる
  • 他人が気になる

乗り換えが面倒

特に登山の場合は、目的地に1発で着くことは稀です

到着時間を確認して乗り換えの発車時間や場所を確認して

切符を買って・・・

といった作業が発生します

交通機関が別々の会社だったりすることも多く割と手間です

僕はメモ機能を使って、調べた時間や場所を書いて早見表を作ります

そうすると時間等がすぐに把握できて便利ですよ✨

下山後に一目でわかるように作成

予約が面倒

高速バスや特急列車等になるのですが

予約が必要なことが多く手間があります

また、ハイシーズンは早めの予約をオススメします

連休等は満席で(特にバス)乗れない( ; ; )

なんてこともありますからね

僕は割と月曜に思い立ってその週末に出かけることが多いのですが

そうなるとバスが限られてくる(⌒-⌒; )

目的の山域があるなら、2週間前くらいには予約をするのが吉です

荷物に制限を受ける

マイカーと違ってあれもこれもと持っていけません!

以前はマイカーにクーラーボックスを入れて冷やした飲み物やお菓子を持っていたのですが

今や余計なものは持っていけません(;_;)

下山後に着る服もコンパクトさや軽量性を考えて

替えの登山ウェアになりました笑

余分なものを持っていけないのですが

最小限のものでどれだけ快適性を生み出すか

という技術が付いて来た気がします

登山家としてはいい練習の機会になるのではないでしょうか??

60Lザック一つで全てを運んでいます

時間に縛られる

マイカーと大きく違って特に不便を感じる点ですね

僕はなるべく早朝に入山をしたいのですが

バス移動だとそれが難しい傾向にあります

多くの始発が6時とか7時とかなので

どうしても登り初めが8時や9時頃になります

となると行動時間が短くなり、特に日帰り山行は余裕が減ります

対策は

前日に付近に泊まり早朝から入るか

日帰りはやめて小屋やテント泊にする方法がありますね

意外と麓の街に1泊するのも楽しいものですよ✨

においが気になる

登山中ってお風呂に入らないし歯磨きもしませんよね

また汗もかくし

その後にバスや電車に乗るのってちょっと抵抗あります・・・

他人なんて気にしないって強メンタルの方はいいのですが

僕は弱メンタルなので気にします^_^;

対策で

下山後になるべく温泉に立ち寄る

下山後に歯磨きをする

必ず下着を着替える

を実践しています

仮にお風呂に入れなくても歯を磨けなくても

下着と上着だけは必ず取り替えています!

汗を吸った衣服はなかなか素敵なにおいを発していますからね・・・

山行中は同じ下着で過ごし

下山後に服を着替えると持ち物が少なくてオススメです

ユニクロのパーカーが軽くて収まりがいいので、下山後の移動用に持ってます

できれば歯磨きもしますね

山域での歯磨き粉使用がNGなところも多く、なかなかすっきりしないです

なので下山後に磨けるとスッキリします

隣の人に、口臭えって思われるのが辛いので(⌒-⌒; )

にしても、下山後の温泉ってめちゃくちゃいいですよね♨️

もはやお風呂に入るために山を登っているのかもしれません!

大抵は山の近くに温泉施設があるので

時間の許す場合はそこで体を洗ってから帰るようにしてます

硫黄泉の場合はまた別のにおいがつきますが、汗臭いよりはいいはず!笑

他人が気になる

僕は内向的な人間なので人が多いと落ち着きません

特に登山用の高速バスなんかだと知らない人と相席になることも多々あります

意外となれて仕舞えばいけるものですが

それでも苦手な人は苦手でしょう

特に一人旅だと隣人ガチャでもあるのでその点は多少ストレスになるかもです

対策は

3列シートのバスを選ぶ

友人と乗る

耳栓、アイマスクをする

隣人ガチャを楽しむ

といったところですね

とくに、最後の隣人ガチャを楽しむ(笑)ですが

隣に来る人を自分が想像できる限りの最悪の隣人が来る

と予測ながら乗ることで、大抵の場合はなんとかなります

ほとんどの場合はいい人が隣になるので快適に過ごせますよ✨

どんな人が来るだろう?と予測をして楽しむゲームなんかもできますね

バス等の移動を快適に過ごすには?

ちょっとした工夫で想像以上の快適を手にすることができます

夜行バス、高速バス等の対策は

耳栓、アイマスクを持っていく

雑音や光が気にならなくなり結構寝れます

足が臭い場合はご遠慮願いたいのですが(笑)靴を脱ぐのも熟睡には有効です

酔い止めを持っておく

酔いやすい人はお守りとして持っておくと、安心感があっていいです

また、バスなら前方の席に乗ることも車酔い対策には有効です!

軽食を持っておき、空腹にしないことも効きますね✨

特急電車等の場合も大体同じですね

また、上着だけでもいいので移動用の着替えがあるとベターです👍

まとめ

公共交通機関で移動する際の話をしました

メリット

  • 移動が楽
  • 安上がり
  • 道間違いがない
  • 渋滞と無縁(電車)
  • 旅に慣れる

デメリット

  • 乗り換えが面倒
  • 予約が面倒
  • 荷物に制限を受ける
  • 時間に縛られる
  • においが気になる
  • 他人が気になる

快適に過ごすためには

  • 耳栓、アイマスクを使う
  • 靴を脱ぐ
  • 酔い止めを飲む
  • バスなら前の席に座る
  • 空腹を避ける
  • 移動用の着替えを持つ

最後に

マイカーに比べると自由が効かない点も多いのですが

移動自体は楽で安上がり

発想の転換次第では山や旅のスキルアップにも繋がります

普段マイカーの人も

たまにバスや電車で旅をしてみるのも風情があっていいと思いますよ✨

ただ、登山客は荷物が大きくなりがちですので周りへの配慮は気を遣いましょう

あまりにも泥だらけの服で乗らない等の配慮も必要です

みんなで心地よく使っていきましょう(^-^)

公共交通機関の利用は、渋滞や排ガス問題の緩和にも繋がってくるので

自然を楽しむものとしてはいい選択なんじゃ無いかなと感じます!

もしバスで僕のことを見かけたら、声をかけてくれると喜びます✨

NO IMAGE