西穂高〜奥穂高〜槍ヶ岳「ジャンダルム・大キレット縦走!」③

この記事では、北穂高岳〜大キレット〜槍ヶ岳を縦走した記録を記載しています

西穂高〜奥穂高〜槍ヶ岳「ジャンダルム・大キレット縦走!」②の続きとなる内容です

西穂から槍ヶ岳へ至る憧れのルートを記載した記事の最終章です

大キレット〜槍ヶ岳縦走の参考にしもらえると嬉しいです

こちらの山行は、僕のYAMAPでも掲載しております

詳しいログなどはYAMAPにて確認いただくのも便利です

西穂高〜槍ヶ岳 3泊4日テント / みずきさんの槍ヶ岳ジャンダルム間ノ岳(岐阜県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

こんにちは、山男ブロガーのみずきです

僕は、南岳から槍ヶ岳へ向かう稜線が大好きです

目の前に続く3000m越えの山々

そのゴールの如くそびえる槍の穂先

大キレットを通らなくても、この絶景を楽しむことはできます

行ったことのない人にはぜひ歩いてほしい絶景ルートです!

北穂での朝

北穂テント場で朝を迎えます

前日に降った雪は止み、思いの外積もっていませんでした

凍結しているのは明白なので、日の出を見てからゆっくり出ることにします

前夜までは、涸沢に下山しようかと考えていましたが

意外と積もらなかったので、予定通り大キレットを目指すことに

北穂高岳にて、朝日に燃える槍と穂高を眺めます

今まで見た中で1番のモルゲンでした

燃える大キレットと槍

燃える穂高

北穂高〜大キレット

7時過ぎにテント場を立ち、いよいよ大キレットへ向かいます!

北穂高小屋からいきなり、急な下りです

日陰で凍っているので慎重に降ります

鎖やハシゴも所々にありますが、基本的には急斜面の下りです

岩場の歩行に十分慣れてから通行することをオススメします

地図上では実線道ですが、ほぼ波線道のような雰囲気です

またガレ場もあり、落石も起きやすいので注意してください

ヘルメットは必ず被りましょう!

薄雪の乗った北斜面


最初の難所は飛騨泣きです

文字通り飛騨側が切れ落ちていて、泣きたくなるような高度感です

北穂から行くと下りになるので怖いです!

鎖や足場を使い、落ち着いて進みましょう


飛騨泣きを通過すると、しばらくして長谷川ピークが現れます

大きな鎖に鉄の足場

ルートはしっかりしているのでこちらも慎重に登りましょう

すれ違いは困難なので、前後の状況を見て進んでいくと良いです

看板のあるあたりが頂上です

大キレット〜南岳

長谷川ピークを過ぎると程なくして最低鞍部に出ます

高度感が和らぐ小スペースで休めます

ここから先は南岳への登り返しです!

難所はないですが急登なのでゆっくり行きましょう

ハシゴや鎖、岩場を越えて行きます

丸太が見えてくると南岳小屋はもうすぐです

稜線に乗り上げると南岳小屋が見えます!

一休みしていきましょう〜

南岳〜中岳〜大喰岳

僕が一番好きな稜線です

晴れている日は絶景!

ここから槍ヶ岳までの間に通る山は全て3000mを越えています

南岳、中岳、大喰岳と3000m越えのピークを繋いで行きます

日本でも随一の高所にある絶景の稜線です

息を整えつつ、ゆっくりと進みましょう

南岳を過ぎてすぐの1箇所だけ、少し嫌な感じのするトラバースがあります

足場を確認しながら進みましょう


南岳

中岳

大喰(おおばみ)岳

大喰岳〜槍ヶ岳

大喰岳を越えると次のピークは槍ヶ岳です!

いよいよですね

遠かった槍も手の届く距離に来ました

まずは槍ヶ岳山荘を目指して進みます

山荘のテント場を過ぎ、賑わうテラスに到着

こちらで重荷をデポして穂先を目指します

渋滞することも多い穂先への道です

時間に余裕を持って臨みたいですね

岩場を登り、2つの梯子をクリアすると晴れて穂先に登頂です!

遮るもののない絶景が待っています

下りは下り専用のルートを使用します

矢印に従って降りていきましょう

登頂後は槍ヶ岳山荘で一息入れつつ、槍を眺めましょう!

槍ヶ岳山荘

槍ヶ岳山荘は、北アルプスでも屈指の賑わいを見せる立派な山荘です!

山頂目の前に位置し、テラスからは迫力の岩峰を見ることができます

テント泊をする場合、午前中に着かないとテント場が埋まることも多いです

テント泊を計画の場合は、早めにつけるように予定を組みましょう

殺生ヒュッテのテント場で予定を組むこともオススメですよ


こちらの山荘、お土産やカフェメニューが豊富で、

軽食からがっつりまで気分に応じてメニューを選べるます✨

僕はコーラとクッキーを購入することが多いです

槍ヶ岳クッキーは、一つ一つ顔が違って可愛いですよ〜

槍ヶ岳ブラックキーマカレーもおすすめです!

持ち帰り用のカレーもあります!

西鎌〜ヒュッテ大槍

今回はヒュッテ大槍に寄るため、途中まで西鎌尾根を下山します

槍ヶ岳山荘を後にし、槍沢に降らず西へ伸びる稜線へ向かいます

槍ヶ岳の四方に伸びる尾根はどれも険しい岩陵です

この西鎌尾根も例外に漏れず、左右の切り立った岩の道を行きます

振り返ると険しい北鎌尾根と槍ヶ岳の姿が見えます

40分ほど進むとヒュッテ大槍に辿り着きます


ヒュッテ大槍では、アイスケーキをいただきました

まさか山小屋でアイスケーキが食べられるとは!!

硬めのアイスケーキとチョコレートの組み合わせが美味しいです

ヒュッテ大槍〜ババ平

ヒュッテ大槍からは、槍沢へ降って行きます

稜線から降りる登山道が滑りやすいので気をつけてください

播隆聖人が修行したとされる岩小屋付近で、槍沢ルートに合流します

グリーンバンドを通り、沢沿いの道をひたすら下山します

槍沢から振り返る槍ヶ岳も、カッコ良いですよ

ババ平キャンプ場

ババ平のキャンプ場は槍沢ロッヂから20分ほどの河原に位置したキャンプ場です

河原に張ることもできますが、僕は利便性を考慮してトイレ付近に張ります

河原に張るとより開放感のあるキャンプが楽しめそうです!

シーズン中は16時頃まで管理人さんがテント場の受付を行なっています

ここで宿泊の手続き、お酒やおつまみなどを購入することができます

管理人不在の場合は槍沢ロッヂにて受付をします

テント場の料金は¥2,000(2024年現在)

水は管理小屋横の蛇口、もしくは川から汲みます

トイレも管理小屋の近くにあります

綺麗なトイレで使いやすいです


稜線から標高が下がるので、暖かく過ごしやすい夜でした

つまみを作ったりお酒を飲んだりしながら、北アルプス最後の夜を過ごします

縦走後のビールは美味い!

迷つまみ「柿の種炙り」

ババ平〜上高地

最終日は下山するのみ

ババ平から槍沢ロッヂまでは20分ほどです

油断すると足を滑らせるような箇所もあります

焦らず行きましょう

槍沢ロッヂでお土産を買ったら、横尾を目指します

槍沢ロッジは槍ヶ岳山荘グループなので、槍ヶ岳山荘と同じお土産を買えたりします

僕は、キーマカレーのレトルトを購入しました✨

横尾まではまだまだ登山道が続きます

気を抜かずに慎重に降りていきましょう!


横尾を過ぎると、ほぼアップダウンの無い道が続きます

ただ、長い道のりなので休みながらいきましょう

徳沢、明神、小梨平と進めば上高地です!!

旅を振り返って

3泊4日で訪れた北アルプスの縦走

憧れを詰め込んだルートを歩いた充実感は最高でした!

技術というより、体力勝負のルートだなと感じましたね

距離以上の高低差による疲労感がありました

次回はソロではなく、仲間と訪れるのも良いなと感じます

日程を増やして、焼岳から歩くのもいつかやってみたいですね〜

最後に

今回は3泊4日で西穂からテントを担いで槍を目指しました

高度な技術は求められませんが、体力度は高いです

岩陵帯を長時間歩く集中力と精神力が必要です

憧れている人も多いルートだとは思いますが

着実なステップアップを経てから挑戦していきましょう!

周りの経験者と登山を重ねるか、ガイドに依頼してレベルアップをしていくと良いですね

僕に依頼していただいてもOKです!

岩場の歩き方や安全登山の方法等をレクチャーいたします

自分の体力と技術を高めて

充実の岩陵縦走を果たしてください✨

山に関すること、つぶやいてます
NO IMAGE